11月10日(日)、細口池公園にて、天白区学童保育親子大運動会が開催されました。
天白区の学童が集まり、日ごろの学童での遊びで鍛えた体力や技で競い合います。
小学校の運動会とはひと味違い、親だけが参加する大人リレーや大人メドレーリレー、親子で参加する二人三脚や大縄跳びなどがあります。
午前中の目玉種目!カンポックリ50m走と竹馬50、100m走。
八事東学童はカンポックリ走に高学年のリーダーが出場しますが、その中でも20mを6秒以内、50mを15秒以内で走れることが出場条件となっています。
出場した子ども全員が転ぶことなく50mを走りきることができました!!
我が子が出場する親(以外も!)は、「転ばないでね、がんばってね~><」と祈りながら応援し、走りきった姿に感動、感涙です。
今年初出場の4年生は納得いく走りができず悔し涙も・・・来年リベンジだね。
八事東学童では、今年度が最後の6年生が全体で3位入賞という素晴らしい記録を残すことができました。
竹馬走では「え、竹馬乗ってるよね?!」という、親たちもびっくりな走りを他の学童の子どもたちが見せてくれました。
午後には八事東学童が得意としている馬跳び人間トンネル、略して馬トンや、運動会練習で毎回タイムを計り、早い選手が出場できる目玉種目、子どもリレーがありました。
馬トンでは伝統を守り、低学年チームも高学年チームも1位を取ることができました!
子どもリレーでも数年ぶり?十数年ぶり?!の1位を取ることができました!!

今年はなんと、大縄跳びでも全体1位という素晴らしい成績を残すことができました。
その他にも、親子競技の二人三脚ではチーム6年生が背丈が同じくらいになった親と肩を組み走る姿、むかでリレーの先頭で年下を引っ張る子や最後尾で押し進める子、つなひきでは一致団結して大きな声を出している我が子たちに親たちは胸アツ(ToT)
あっという間に一日が終わりました。
子どもたちはどんなことを思ったのか、感想作文が楽しみです☆
追伸:八事東学童では、足に自信のある大人(保護者)を募集しております。
今年度は健闘し2位でしたが、やっぱり1位になりたい!!ゴールテープを切らしてあげたい!!
我こそはという方のご入所と立候補をお待ちしております☆